注文住宅で気をつけたいポイントや住宅ローン、土地選びやマイホームの便利グッズなどを施主やハウスメーカー関係者が紹介!全国各地の注文住宅の実例も紹介します。そのほか、古民家リノベーションや空き家活用法についても解説!

※当サイトの一部にはプロモーションが含まれています。

※当サイトの一部にはプロモーションが含まれています。

【先輩施主が語る】タマホームを選んだ理由とは?

  
タマホーム 選んだ理由
\ この記事を共有 /
【先輩施主が語る】タマホームを選んだ理由とは?

家づくりをはじめるとき、どのような家を建てたいかビジョンが固まってきたら、ハウスメーカー選びを進める方が多いでしょう。

もしくは、先にハウスメーカーを選ぶ方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、ひとえにハウスメーカーといっても、全国展開している大手企業から地場のハウスメーカーなど、たくさんの選択肢があるので、どこを選べばいいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、筆者の経験をもとに、タマホームを選んだ理由をご紹介します。

 

タマホームを選んだ理由とは

タマホーム リビング

ここでは、タマホームを選んだ理由を項目ごとに見ていきましょう。

 

1. 低価格で注文住宅を建てられる

なんといっても”価格”が一番の理由です。

施工業者を選ぶとき、価格帯を重視して検討しており、できれば2000万円以内に抑えたいと思っていました。

そのため、自然とローコスト住宅に目が向いていたのです。

 

そんな中、タマホームの展示場を見学し、低価格かつ高品質な家を目の当たりにしたことで購買意欲がグッと高まりました

低価格で家を建てられたら、生活への負担を軽減できるだけでなく、外構や車などに予算を充てられます。

また、大手ハウスメーカーと比べると少ない予算で建てられることから、一生に一回の家づくりを2回以上できる可能性もあるでしょう。

 

2. 標準仕様のレベルが高い

タマホーム キッチン

ローコスト住宅は標準仕様がイマイチで、オプションでグレードアップしていくイメージがあるかもしれません。

しかし、タマホームの標準仕様はレベルが高いと思います。

筆者宅では、標準で瓦屋根、2Fトイレ、玄関親子ドア、メンテナンス費用を抑えられる外壁などを採用できました

中にはキャンペーンでグレードアップできたものもあり、契約のタイミングによっては、お得に家を建てられるでしょう。

実際、キャンペーンは頻繁に行われていますし、内容もかなり充実していると感じます。

 

3. 風土に合った家づくりができる

タマホームでは「エリア限定商品」を展開しており、長野県に住んでいる筆者の場合、「長野エリア限定 木麗な家」といった商品を選択できました。

※現在の地域限定商品はThe・Tamahomeという名称で展開しているようです。

 

1~7の省エネ区分ごとに断熱材や住宅設備を変えることで、風土に合った快適な家づくりができるようになっているのが特徴です。

地域限定商品は通常の商品よりもグレードの高いものを使っているにもかかわらず、坪単価を安く抑えられるので、お得な商品といえるでしょう。

 

4. 上場企業という安心感

タマホームは創業から20数年の比較的若い会社ですが、業績は好調で上場しています。

ハウスメーカーは保証期間を設けていますが、会社が倒産してしまったら、保証されないことが一般的です。

そのため、保証やアフターメンテナンスのことを考えると、経営基盤が安定していることが非常に重要だといえるでしょう。

タマホームは業績が右肩上がりの上場企業なので、保証やメンテナンスという観点からも安心できます。

 

5. 着工棟数が業界トップレベル

家づくりをはじめた2018年頃のタマホームの資料によると、着工棟数は全国3位でした。

そのときから現在まで変わらない業績で、2021年度の注文住宅新設着工棟数は全国3位という結果です。

また、長崎、大分、佐賀、宮崎の4県についてはそれぞれ1位を獲得しています。

このように、多くの注文住宅を建てている実績があるので、メーカーとしての信頼感も高まります。

タマホームを選ぶに至った経緯

ここでは、筆者がタマホームを選んだ経緯についてご紹介します。

家づくりを始めたころ、筆者はまずハウスメーカー選びからはじめました。

最寄りの住宅展示場でいくつかのハウスメーカーを見学し、ハウスメーカーごとの特徴や価格の値ごろ感を肌で感じました。

その中にはタマホームも入っており、ローコストながら充実した設備や会社の業績に魅力を感じていたのです。

 

次に、ローコスト住宅に焦点を絞り、タマホーム以外のローコスト住宅の見学にも行きました。

そちらのローコストメーカーもなかなか充実した内容だったので、とても迷ったのを覚えています。

ただ、最終的にはトリプルガラスのオプション変更の金額や省令準耐火が標準で付くかどうかが決め手となり、タマホームに軍配が上がりました

また、タマホームの株を保有していたこともあり、タマホームで建てることになったら株主優待で建物価格が割引されることを期待していたというのも決め手になりました。

ただ、実際は建物価格割引の株主優待は廃止されていたので、使えなったのです・・・。

 

タマホームの営業担当者の印象は?関わってから変化はあった?

タマホームの展示場へはじめて行ったときから、ずっと同じ営業さんが担当してくれました。

実はこの営業さん、第一印象は「ちょっと心配」だったんです。

質問にはきちんと答えてくれるし、説明も丁寧だったのですが、なんとなくチャラい感じが出ていたんですよね。

ぱっと見の身なりはきちんとしていたのですが、話し方やピアス穴などからそんな印象を受けたのだと思います。

※もちろん、あくまでも筆者のイメージなので、みなさんが同じ気持ちになるわけではないと思います。

 

違う展示場なら、営業担当者も変わるのかなと思い、別の展示場へ行ったこともありましたが、そこで待っていたのも同じ営業さんでした。

あとで知ったことですが、最初に担当についた営業担当者が最後まで家づくりをするというのが業界のルールのようです。

※家づくりに支障が出たり、合わないと感じる場合はその限りではないです。

 

一抹の不安を抱えながらも家づくり計画を進めていきます。

タマホームを最初に訪れたとき、筆者はまだ土地が決まっていませんでした。

目星をつけていた土地があり、知り合いの不動産業者さんに仲介をお願いしようと思っていたところ、タマホームの営業担当者も同じ土地の情報を取得しており、現場で詳細に説明してくれたこともありました。

ただ、営業担当者に対する不安を完全には拭いきれなかったので、熱心にやってくれているにも関わらず「契約を焦っているのでは?」と懐疑的な気持ちになっていたのが正直なところです。

 

家づくりにおいては、こちらの要望に対して「できません」という返答はありませんでした。

いろいろと無理なお願いもしていたかもしれませんが、その場で新しい提案をしてくれたり、次回打ち合わせ時に案を提示してくれたりしました。

 

そして、何度も打ち合わせを重ねるごとに営業担当者への信頼感は増していったのです。

 

ただ、タマホームはローコストメーカーということもあり、営業担当者の請け負う仕事量が膨大なため、たびたび体調不良になっていました。

また、連絡が来なかったり、お願いしていたことを忘れてしまっていたり、といったこともありましたが、仕事量を鑑みると仕方のない部分もあるかなと思うように至ったのです。

 

最初に営業担当者と会ったときに抱いた印象が申し訳ないと思うくらい、一生懸命家づくりをしてくださったと今では思っており、感謝しています。

 

おわりに

タマホームを選んで家づくりをした筆者の話をさせていただきました。

はじめてタマホームの展示場を訪れてから4年が経過しましたが、タマホームを選んで後悔はしていません。

できあがった家にも満足していますし、1年・2年点検の内容もとても充実していました。

アフターサービスも万全だと感じています。

 

タマホームは、これから家づくりをされる方へも自信をもっておすすめできるハウスメーカーです。

ただひとつ伝えておきたいことは、家づくりには施主が主体的に取り組むことが大切です。

 

ローコスト住宅の営業さんは激務なのでどうしても抜けが生じることがありますし、どのような方が営業担当になるかは運の要素が強いでしょう。

そして、どのハウスメーカーを選んでも同じことがいえますが、とくにローコスト住宅を選んだ方には「自分の家は自分で作る」の意識を高く持ち、営業さん任せにしないということを覚えておいていただきたいです。

 

ライター

2019年にタマホームで注文住宅を建てました。

ローコスト住宅だけど工夫次第で快適に暮らせる!をモットーに情報発信しています。

twitter blog

じゅりい

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright©注文住宅情報サイト【ミライイエ】,2024All Rights Reserved.